今日の日記

2003年9月22日
今 欲しいものは

「泣いてもいいよ」

「そばにいるよ」

って言葉と


私に触れてくれる

その 手

今日の日記

2003年9月21日
動揺していることも 見せないように

むかついていることも わからないように

 
いっつも いつも

客観的に人を見て 隅でそれを鼻で笑って

そんなつまらない人間に

私はなりかけてはいないだろうか‥

 
つまらないと 周りを非難しておいて 私は

そんな人たちよりもずっと 腐った人間になろうとしていないだろうか

私は わがままで

自分の思い通りにならなかったことに対して

怒りをもつことしかできない

そんな弱い人間で 小さい女で

 
求めるだけ求めて 与えることもしなくて

「できない」んじゃなくて「しなく」て‥


隅で 馬鹿にして笑ってる


嫌なこと並べすぎて もう 人を好きになれなくて

自分なんてもっと好きになれなくて‥


 
あぁ 今 私

この 地球の中  誰かの中 一人でもいいから

私以外の人間の中

一番の場所にいないかな‥

誰か 私を心の上のほうに ポンって 置いておいてくれてる人

いないかな‥

 
‥情けね‥

そんなこと言ってる間は そんな人誰もいないな


そうだよな

うん

だめだ


がんばんべんな

 
 
 

  
‥‥何度 同じこと「決意」したかな 自分‥‥

 
 

奇遇 続き

2003年9月19日
日本史をサボった

ちゃんと授業始まる時間すぎてから エレベーターに乗った

のに

日本史の先生が乗ってきた‥

‥最っ悪‥

 

ふと通り過ぎた職員室

なくしたはずの記憶 ありもしない存在

見えた気がして‥ 走って逃げた

ドキドキして 痛くて 苦しくて

でもなぜか 泣けなくて‥‥‥

 
ちがう種類の日本史の授業をサボった

一階で 気になる先生(関西人)に会った

‥沈黙‥


勉強しようと図書館へ行った

すると 高校のクラスメイトで唯一

男で私とまともに話してくれる人に会った

東京でバイトしながら浪人してるんじゃなかったの‥?

苦しい

自宅浪人だって‥

苦しい


座る場所がなくて どうしようかと思っていたら

避難訓練の予言をする館員

避難訓練避難をしていなくなる人たち


すかさず借りた本で場所取り

ベル

たるい館員の誘導

公園で 遅れて避難してきた館長からのお話

‥避難が遅いのか 館長らしく館内を見回っていたのか‥

そこでもまた発見 高校クラスメイトの男子

今回は 話さず‥


自習室へ帰還 とっておいた席で勉強

キミは斜め前で勉強‥‥

そのヘッドフォンに流れてる曲は どんな曲だろう
 
なぜだか捗る勉強

苦しい‥


その次の日 一回関西先生に会い

今日 三回会い

‥沈黙‥


方言好きだからって さすがに「関西弁」だけじゃあ好きにならんけどさ

痛い傷が 治り始めてるのに

また えぐるようなこと しないで

好きになりたい人はいるけど

好きになれる人はいない

もう奇遇なんて ドキドキして嫌だ

ミーハーな自分も嫌だ

この人を好きになりたい

そう思える‥

そんな人を好きになりたい

その人は目の前にはいない
 

痛い傷を えぐらないで

 

今日の日記

2003年9月16日
水面では 波は平らかに 時に荒く‥

そんことを繰り返しながらも

確実に 水底に溜まっていくのは 汚物


60億人の個人の中に 1人くらい

聞いてほしい時に 私の言葉を聞いてくれる人はいない?


60億人の中に 1人くらい

しつこいくらい 私を問いただしてくれる人はいない?


60億人の中に 1人くらい

壁を 乗り越えてきてくれる人はいない?


60億人の中に 1人くらい

弱い私を解かってくれる人はいない?


60億人の中に 1人くらい

その弱さを認めてくれる人はいない?


60億人の中に 1人くらい

私の本音を聞いてくれる人はいない?


60億人の中に 1人くらい

私の小ささを蔑まずに 手を差し伸べてくれる人はいない‥‥?


 
私の中は こんなにも汚いものが溜まっていて 溢れていて‥‥

だから私には ヒーローがいないのかな


スーパーマンは ワイヤーで空を飛んで

ウルトラマンは 背中にファスナーがあって


それでも私は 待ち続けていて‥‥


 
でも‥‥ こんな私に そんな人は現れないのかな


なんでか 1人ぼっちを感じ続ける最近‥

 私の真剣な思いは 誰にも 届かないんだろうか

 それは 私が 真剣じゃないから?

 そんなこと ないと思う でも わからない

 私は言い訳キング 小さい頃からそうだった

 「だって」

 「でも」

 私に本当に強い想いなど ものかきに対して以外にあるのだろうか

 それは みんなに伝わることが いつかできるのだろうか

 私はね 本気で あなたに話しかけてるんだよ

 泣きそうなくらい 悲痛にね 必死にね

 でも 届かないのかな

 そんなものなのかなぁ‥‥


****************


母の入院が先送りになりましたー。
意気込んで病院に行ったのに、「今いっぱいだから22日からで」だってさ。
どういうことですか先生!みたいな。
聞けば、あんまりいい評判がないですな、あそこの病院。まったく。

母も気抜け。私も気抜け。まずい元・炭酸飲料水のよう。
これでまた、22日まで苦しい日々が続くね。

いい加減にしてほしいぜ。><


****************


空が、偉い高くなり 秋を感じさせます。

なのになんでこんなに暑いの!!;

蝉とか鳴くなよ、まじでー。
山際にはまだちらちらと夏の入道雲。
四季の共存という崩壊。


****************


あー、もー。
あんたら、一体何様?


****************


オンラインゲーム、SOCOMをやっております。
めさハマり気味です。やばいです。;
下手です。いつも初心者部屋にいます。出られません。笑

すぐ死にます。でも、果てた遺跡みたいなところは、最低一人は倒して倒されるように段々となってきています。
おもろいです。
他のフィールド、全然頭に入っていないので酔います。
気持ち悪いです。笑;
ってか照準の平行移動が出来ない、当たらない。泣


****************


‥ってゆーか、受験生‥‥‥。涙


****************


>やすへ

ゴルルゴンは、冷却スプレーじゃ死なないよ。><


****************


今日は模試でした。9時から。
起きたのは8時24分でした。ありえません。
でも、なんとか間に合ってやってみたら、
何気に出来た気がしたので「私って眠いほうができんかなぁ」とか思ってたら、結構楽な問題だったみたい。みんな、できてたみたい。
あぁあぁあぁぁ。勉強‥しなくちゃ。


****************


文章、かきたいです。
本当に。
切に。
かきたい。

 
Dr.コトー診療所。最終回でございましたぁ‥。
<以下、ネタばれ入るので、録画してるのー。後で見るのー。見たいな人がいたら、見ないほうがいいよ★>

 
 
 

うーんうーん‥なんだろな。
なんちゅーか。うーん。
いいところもあり、どうかなって思うところもあり。。

漫画のコトー先生、漫画の彩佳さん、漫画の‥、漫画の‥、漫画の、『Dr.コトー診療所』として見ている人は、きっと物足りなかったか、と。

いっちゃん、思うことはテレビのコトー先生って、いい意味で漫画のコトー先生とは別人だった。
漫画よりも、より人間的で、より弱かった。
迷いが多く、流される部分もあるの。それって、漫画の中のヒーロー的コトー先生とはちがくなってて、私の中ではホントにリンクはしない。
漫画のコトー先生よりも、うちらに近いところに居る人って感じがしました。それは、漫画って媒体からテレビっていう媒体に変えるとき、不可欠なことなんかなぁと、思った。

彩佳さんもちがうし。テレビオリジナルの人たちも良かった。そういう人たちもいたから、テレビコトーは、成り立ったし、いい意味での漫画コトーとの分離ができたんだと思う。


でも、でもでもでもでもでも。
ところどころ「‥ぇー。」と思うところもあり。
原さん、そこでそんなに幸せそうに笑ってしまっては‥!!;
敵対から相対に変わる人間としてコトーの近くにいた原さん。
最後だから笑っちゃおうか!っていうのもありなのかなぁ‥。そこまでやんわりなってしまっては、今まで築いた「原さん」が水の泡な気がしてしまいます。
別に、泣いて訴えてるとことかは全然いいですが。; この物語の中で、最も堅く結ばれた絆!!ってかんじで。

内さんは良かったなぁ‥。うん‥‥。

和田さん‥そのカメラちょうだい。笑
和田さんもよかったです。><

終わりは少し不満。
大漁旗にしてほしかったのでありんす、せめて。
と、いうか、最後はもうちょっと工夫をしてほしかった。
砂に染みて、消える海の水のように、「‥おぉ‥‥」ってかんじで終われるような。
ってかね、あそことか、あそことかのシーンを省いて最後に工夫を!最後に工夫を!!とか思いました。‥ウォーターボーイズにも思ったけど、最終回の、最後。人間で言う、死に顔。死に様。
ちがうんだよなぁ‥。(偉そう。笑)

あ、あと最後の方にこう、ぶれるようなスピード、遅いスピードで診療所を草鞋を履いて歩くシーンがあるのですが、ああいう効果をあそこで使うのには、ジーーーン‥と感動してしまいました。格好えぇ使い方するなぁ、と勉強になり。


吉田紀子さん‥の、オリジナルが見たいと思いました、ホントに。

なぜならば、今回のテレビコトーで私が一番感動したのが、漫画とは関係ない「あきおじ」編だったからです。
老人が癌で亡くなる、という話は漫画にもありましたが、本当に、「老人が癌で亡くなる」以外の共通点はないですよね。
逆に、吉田さんのパワーの解放を感じた気がしました。勝手に。笑

「ぁー‥」とか呻きながら、泣きながら見させていただきました。
富良野塾出だから、とかじゃなくて、実力だよね。すごいや。

心の中で想いを叫んでいるような場面でのコウさんはすごいと、思いました。

‥なんか、収集が付かなくなったので‥。今日はこの辺で。

 でも、良かったです、このドラマ。本当に。いえい。

今日の日記

2003年9月9日
その 言葉 を 吐く前に

一度 その 中身 を 確認してみ?

 
この 苦しみ 知らなくて

この 悩み 理解できなくて

 
吐く その 言葉


 
ありきたりに 言おう


「お前が私の何を知っているんだ?」
「どれだけ知っていて、その言葉を口にするんだ?」
「あざ笑った顔で見下されなきゃならないんだ?」


 
‥それでも それだけで

そいつに会うことが怖くなる 億劫になる

「自分への否定」に 私は至極弱い

 
どうでも いい人間

どうでも いい関係

どうでも いい否定

なのに どうして 私は気にしてしまうのだろう

私は 「私」で

それ以上でもなく

それ以下でもない

だから 私は 「私」なりの歩き方をするんだ

 
それを何故 誰かに笑われなければ ならないのだろう

それを何故 私は気にしてしまうのだろう


‥気にしたところで 変わらない

私は 臆病で 怠け者で マイペースで わがままで 自己中で

でも 生きている心を持っているんだ

私なりの心

「私」だけの 心を‥
 
 

今日の日記

2003年9月8日
あー‥ 頭イタイ

今更 そうさ 今更

私は関係ないっての?


 
なんだか私

自分が わからなくなった

他人が わからなくなったよ

頭イタイ


でも 涙が出たから

やっと涙 出たから

きっと これで大丈夫

きっと これでみんな消えていく

みんな流れていく

 
こんな気持ちが続いたら

他の人に負担をかけてしまう

いつでも 笑っていてあげたい人たちに あたる自分は大っ嫌いだ

笑っていよう

だから せめて

笑っていられるように

神様 私の不安と憤り

取り除いてよ

潰れそうで でも 歩かなきゃいけなくて

 
どうでもいい人間のために 悩む自分が情けない

笑っていよう

大切な人たちの前だけででも

笑っていよう‥‥

 

秘密

2003年9月7日
だめだ

もっと もっと もっと もっと大きなボリュームで

私の耳を 鼓膜を 脳を一杯にして

攻め続けて


だめなんだよ もっと もっと きつく


 
なんなんだ なんなんだよ 唐突すぎる

なんだってんだ

もっと もっと ドラムよ掻き鳴らして ベース弾いて

最悪だ 人の心をなんだと思ってるんだ

人の信頼を 友情を なんだと思ってんだよ‥ 

ふざけないでよ

あの日 あの部屋で語り合った私たちは

嘘だったの

それも仕方ないと

受け入れようとしていた私は馬鹿だったじゃないか

ざけんな マジ信じられん

筋は通す それだけは

お前の取り柄だと思ってたし 長所だと思ってたよ

あぁ もうマジで‥

足が固まったように動かない 細かい虫の動きのような痺れ

私の根底を覆すようなこと しないでくれよ

私を殺さないで 私を汚さないで 傷つけないで‥

今 お前が目の前にいれば 多分殴ってる

頭が痛い‥ でも もっとボリュームをあげて

考えたくない 考えたくない

壊さないで これ以上

一体なんだっていうだよ

なんでこんなことになるんだよ

なんで私が知ってしまうことになるんだよ

もう‥


 
もう私たち どうしようもないよ

お前を それでも信じていた私は馬鹿だった‥

 
最低だ‥
 
 

今日の日記

2003年9月6日
母が入院するまで あと少しになって

不安が 積み重なる

でも 私ができることは 少ししかない

だから それを精一杯やるっきゃない

母から 入院の話が出ると 兄は不安そうな顔をした

父は 「3泊4日だと思ってた」と お気楽な言葉

もう 父を家庭内であてにはしない そう決めた

母が今まで何度 2週間くらいと期間の話をしただろうか

でも 父の中での重さは 「ちょっと行ってくる」程度なんだと思った

兄は兄で もうすぐ大学が始まる

負担をかけてはだめなんだ

依存してはだめなんだ

私がやるっきゃないのだ

 
母は「こっちは気にしなくていいから。勉強に集中しなさい」と

言ってくれるけど

そんなこと 正直できる心持でも環境でもないんだよ

大丈夫 私が がんばるから

両立なんて器用なこと 私はできないけれど がんばるから

一番不安なのは 母自身だ

ただでさえ 病院は嫌いなんだから

大丈夫 私が なんとかするから

 
だから

現実の家では愚痴が言えないから

私が一番しっかりしなきゃいけないから

ここでは 弱音 かくかも

ごめんね うざいかもしんない

でもいいことがあったら そっちをかきたいと思うよ

大丈夫さぁ

こういうときに役に立つために 役に立つことができるように

私は 母の一番近い場所にいたのだから

大丈夫

がんばんぜぃ

ちょっぴり緊張だよ
 
 

今日の日記

2003年9月5日
塾に行くと 腹痛頭痛

こんな体 もう嫌だ

こんな私も 嫌だ


中学校のときに いつものメンバー(またはマイナス一人)で歩いた道
 
帰りにちょっと 寄ってみる

もう暗くなった夜だった いつも ここを通るのは


この先を曲ったところに友達の家があって

そこまで 友達を送ったはずが 逆に送られてせっかく来た道を 後戻り

それでも 嬉しくて

いや 嬉しいとも思っていなくて 楽しくて

幸せで‥

そうだ 男友達に 私の好きな人を告白したのも ここだったなぁ

この石壁に 恥ずかしがりながら凭れて

恥ずかしくて でも 言いたくて

好きな人のこと しゃべりたくて‥

そしてそれを 馬鹿にすることなんかしなくて‥

 
 
そうだ そんで 好きな人のことを言ったら

男友達は固まって(笑)

この辺でかなぁ 信じられないって顔しながらも 笑ってたあいつに

「お前は優しさだけあればいいのか!」

って言われたのは。

 
‥今思えば失礼なこと言ってるな、おい。笑

あぁ、今これかきながら思い出したな

そんときのあいつの顔

好きだったなぁ

私が唯一、心から尊敬していた(らしい?笑)男友達の

好きな 笑顔

そいつの 好きな人を目の前にした時の

照れた顔

人の失敗を くすりと笑う顔

あぁ そうだ あいつ

こんな顔してたんだっけぇ‥

そうそう 怒ってる時はマジ怖いけど

笑ってる時は こっちの方がおちょくってたっけ

懐かしい

オウノウ なんかフリーな感じにかいている、いつのまにやら

あぁ そうだ 思い出したなぁ‥

良かった 思い出せて

例えそれがね 今はもう なくなっていても

そんなことは 関係なく

あの頃のあいつを思い出せた

それだけで 私は嬉しい

初めて他人の★★に立ち会ったのも あいつだったし

ってか人に仲介を‥ 笑

やべぇ、内輪に止まらないので これでやめときます

ただ ちょっぴりどころじゃなく 結構

幸せ感じた 小旅行でした、今日の帰り道。

 
******************


筑紫さんのニュース番組にCoccoが出るんだって。嬉しい。
沖縄で海を守る呼びかけのライヴをしたんだって。
どうしたらいいかって考えて、歌姫は歌ったんだ。
多分復活はしてくれないとは思うのだけれど
会ったこともないあの人に
私はたくさんのものをもらったから
いろんな気持ちをもちつつ、絶対見たいと思います。

The・今日のにっき

2003年9月2日
‥喧嘩別れをした 塾の先生の夢

起床

鳥の声

お弁当つくりの残り物の 朝ごはん

眠そうな兄貴

母親のため息

むしゃむしゃ

朝ごはんの片付け

兄貴は二度寝

母は出勤

ドアの鍵をかける

足の踏み場もない自分の部屋

昨晩かいた 小説の登場人物のイラスト

二度見

昨日乾いた洗濯物から着る物を物色

二度寝

起床

蝉の声

物色した服を着服

時間割 合わせ

兄貴に「行って来ます」

兄貴から「いってらっしゃい」

二階のばあちゃんに「行って来ます」

二階から「はぁい」

自転車跨る

あたたかくなったアスファルトに蟻

蟻 蟻 蟻

避けるように蛇行

ヘッドフォンから スネオヘアー

道路 車 風 電柱 電線 空

蛇行蛇行

携帯で時間確認

蛇行蛇行

踊る心

自転車置き場到着 息はぁはぁ

ヘッドフォン外し スネオヘアー 停止

授業:国語

八階に移り 午後の数学のテストの予習

昼飯移行

授業:数学(テスト)

↓ 100分

休み時間:あまりのできなさに凹み

みんな(というか私の周りの人)ができていないことを祈り

移動

授業:現代社会

↓ 二時間


自転車置き場到着 心はぁはぁ

踊らない心

ヘッドフォンを耳に スネオヘアー 再生

イトー●ーカドー物色

無くなった 肌色歩道橋

作られる 灰色歩道橋

写真:なくなった歩道橋

スネオヘアー ボリュームアップ

音量6

坂上る

道路 車 風 電柱 電線 空

踊る心

夕日を見つめる 雲の怪獣:ガジゴン(命名)

写真:電柱と空とガジゴン

坂上る

スネオヘアー かき消す 息切れ

楽しげに 井戸端会議のおばさん二人 エプロン姿

夕闇に 空へ帰る ガジゴン

夕闇に 家へ帰る 私

自転車 置き

玄関に野良猫

野良猫:『こっち来んじゃねぇぞ』(目で)

・・・・・。;

勝手口に回る私

私:「ただいま」

応え無し

麦茶

がぶがぶ

夕闇 深し


 
‥勉強しなきゃ‥‥。;;

今日の日記

2003年8月31日
明日から 予備校の後期授業が始まる

私の思いは 今もまだ複雑だけど

そんなこと言ってられないんだなって思う

 
私が 友達のこと悩んでいたって

時間は過ぎていくから

 
今度 いつかあいつに会った時 笑えるように

自分を強くしよう

 
いろんな思いを含んだまま

時間は過ぎていく

 

私はまた 自転車を漕ぐだろう

私が私らしく 私の作品をかけるよう


私はまた 最近お気に入りのスネオヘアーを鼓膜いっぱいに響かせて

自転車を漕ぐんだ

 
 
 
空を 見上げながら。
 

 

今日の日記

2003年8月30日
私に君は 殺せない

私に君は 多分 救いきれない

君に私は きっと わからない

私に君は わからないんだと思う


どうして 普通にしているの?

どうして? どうして? どうして?


あのことはもう どうでもいいの?

私は そんなことも君に聞くことが出来ない

もう 君は君で

私なんか必要じゃないんだろう

もう 私は私で

君を思う気持ちが崩れそうだよ


私たちは友達なの?

私たちはなんなの?

もう 嫌なんだ

言いたい事も言えないし

君をどこで傷つけてしまうか わからない‥


 
私は君を友達だと思っていたい

だから もう

さよならしたい


とても魅力的で

君の絵が 今もまだ 私の部屋に飾られていること

君は知らないだろうけど


本当だよ

本当に 私は

君が好きだったんだ

君の一等賞に なりたかったんだよ 友達として

でもね もう

君に私は必要ないんだろう?


もう 手を伸ばすことに 疲れたんだ

握られない手を 掲げ続ける事は とてもつらいんだ

それでも 私は友達でいたいんだよ‥

もうだめなんだ

もうだめなんだよ

もういいよ

君を思う と

友達を思う気持ちと 殴りたい気持ちと

両方出て来るんだよ

 
私はどうしたらいいんだ

ねぇ 友達でいたいけど

もう嫌なんだ


もうこんな自分 大っ嫌いなんだ

助けて…?

 
君の耳には 届かない…
あー‥。。 今日はテストでした。
久しぶりのテスト。腹痛。笑

でも、同じ苦しみを持ってる人が同じクラスにいて。でもその人は私と違って前期の授業の時に逃げることもせずに頑張ってた。

…その症状が出る引き金が違うから微妙だけど、でもそれも言い訳だろうなあ…。くはくはくは。

しかもその人めさめさ冷房の風があたる場所にいて。。
見ているこっちも具合悪くなります。大丈夫ですか?
思わず、全部のテストが終わった時に、その人の隣に座っている友達によりも先に、その人に「ご苦労様〜〜!!」と言ってしまいました。てへ。

で、テスト‥。
あばい…。。。やばいを通り越して、あばいです……。うっ、胃が痛っ!笑

昨日の夜、兄と母と私で(なぜか父はいないが)三カ国協議をしまして、まあ、C大とI大を目指して頑張ろうということになり。
なんだかちょっとやる気が出てきました。
将来への負担は多々多々多々多々多々多々‥‥ありますが。
そんなこと言っててもしゃ〜ないんで、先に進みます。
だめだったらだめで、また次の道を探せばいいし。

…ただ。
公務員になってしまうと、脚本家にはなれない気がする。。。
脚本家って、現場にもいるでしょう?多分。監督との打ち合わせとかで。
…そうだよ、打ち合わせだって……むりぢゃん…。。
はー、一難去ってまた一難。笑

でも日大は受かっても入れてあげられない。と断言されてしまいました。;;
受かったら土下座してでも頼もうと思っていたのにのにのにのにのに…。(エコー)


はーーーーーーーーー。笑

くっそーー英語できねー!単語やってないんだからしょうがねー!
っしゃやるかああーーーー!!!(自棄・笑)

 
でも、ホント、やりたいことがあって良かった。
だから私、ここまでこれた気がする。
 
火星見てかんどー。

ホント他の星より強く光っててオレンジっぽかった。

すごいドキドキしてメールをしたのに、返してこなかった薄情者約二名。
でもその二名はここを知らないので書いても意味がない。笑

でもホントミーハーな私は「すげーすげー」と友達に電話もしてしまいました。てへ。
……でもあれが本当に火星だったのかは、わかりません。笑;
それだけが心配。
まあ、久しぶりに夜空も見れたしいいけどね。(目が悪くなってきてるから見える星が減ってしまったのが残念無念。)
 
 
デジカメで撮ってみたけど、所詮は二倍ズーム。
黒い布に針で穴開けたくらいにしか写りませんでした。泣

底辺。

2003年8月25日
苦しい‥

苦しくて 苦しくて 涙が出てきて‥

出したくもないのに 声まで出て

どうして私はこうなんだろうと思う


私のことを『大切な人』と言ってくれる人は 何人かいてくれるけど

それって本当なの?


すごく汚くて 卑しくて

大切な人への言葉も「綺麗事」なんて言われるようなことしかいえなくて‥

大人のフリして 全然子供で

今だって 心を占めてる言葉は『苦しいよ。助けてよ』

そればっかで‥


九月中旬に母が二週間いなくなることも

金の都合で日大芸術行けない事も

みんな 自分の受験への怠惰な態度の 言い訳にして‥

今 涙を流しながら

今 突然目の前にゴキブリが現れたとしたら

この涙は一瞬で止まるんだろうなとか

安っぽい涙だなとか 思っていて‥

そんな感情しか残っていなくて‥‥‥


苦しいよ 助けてよ

くそつまらない日記かいても 心の中では全然違うことが言いたくて

もう 張り裂けそうなのに‥


本当に大切だと思ってるんなら 今 助けてよ

目をそらさずに話を聞いて


‥人に頼ることばかり願っている愚かな自分


情けなくて‥‥‥


 
こんな自分が 誰かの『大切な人』になれるわけなくて‥

 
なんでもない ただの知り合いになら いくらだって笑うけど

どーして あなたたちの前でも私は虚勢を張っていなくちゃいけないの?


 
今でさえ天張っているのに 九月に入って 母がいなくなったら

私 どうなっちゃうんだろう‥‥

すごく不安で


 
もう勉強も 手伝いも 歩くことも 話すことも億劫で

なんでこんなに『自分』を隠して 気を使ってなきゃいけないんだろう

私のこと 何とも思ってないなら

友達に毛が生えたくらいと思っているのなら

…信じられないのなら

最初から優しくなんてしないでよ 社交辞令なんて大っ嫌い!

……でも それも私の身勝手な言い訳でしかなくて…もう 嫌。


 
自分の不安ばかり押し付けて 私の不安を感じてくれないのなら

または 私が逆にそうしてしまっているのなら

もう私に笑わないで

…そんなこと言ったら 誰も 私の周りにはいなくなってしまうかなぁ…


 
本当の友達って何? 親友って?

こんな汚い私に キレイゴトしか言えない私に

そんなものできるわけがなくて…


もう嫌だよ。苦しいの。すっごくすっごく。

 

いつも人の目に怯えながら


 
 
…私は何の為に存在してるんだ。

今日の日記

2003年8月24日
プラネタリウムを見た

話は子供向けのアニメ画を織り込んだものだったので

なんとも思わなかったけれど

星に囲まれた瞬間は さすがに圧倒されて

小さく「うわ〜ぁ」なんて 零してしまった


遠く彼方から何万年、何億年前に放たれた光が

今 私たちの目に入り込んでいて‥


プラネタリウムなんて‥ と思っていたけど

思いがけなく感動してしまった


最近そういや星見てないな〜。。

昔はあんなに見てたのに

帰り道 彼らと一緒に‥


 
‥‥‥やばい 沈み気味だ

ぐっと我慢だ 飲み込んじまえ
 
 
「作者」っていうのは すごい力をもっている

作品が終わったとしても

「実はあのあとあいつ死ぬんですよね〜」

と作者が言えば 「あいつ」は死ぬ運命に乗るわけで


どんなに感動して 胸打たれても

嘘でしたー 作り物でしたー 計算していましたー

そんなこと言ってしまえば すべてがおじゃんになってしまう

「夢を売る仕事」なんて 大それたことは言えないけど

その仕事をする人としての義務ってものがあると思う マナー

それも最低限の‥

 
感動感激雨あられのドキュメンタリー

あぁ 私もこんなことしたい なんて夢を持つ人もいるかもしれない

たくさんの人が 涙した

そして 放送終了 後日

「いやー、あれはヤラセだったんですよー」

とディレクターの言葉

「あの涙はなんだったんだ!」と思う

そのテレビ番組に対する不信感も抱く

 
それと同じことした 私が一番泣いた漫画を描いた作者が

今 少女漫画の中でナンバーワンの売り上げを誇っているらしいけど

私はそれを好きになれなくて

なんであれが面白いのかとさえ思っていて‥

‥まあ それは私の感想だから話が違うけど

 
「作者」が自分の「作品」にもつ力は偉大で絶大で それこそ神だ

その言葉が どれだけ人を感動させるのか

その言葉が どれだけ人を失望させるのか

その言葉が どれだけ真実だったとしても

 
「作者」の役目は果たすべきだ

男さえも感動させる あんなすげぇモノを創り出した人が

そんな とんでもなく つまらないことをしないでほしいよ

今日の日記

2003年8月21日
思わないところで 背負わせてしまっている重さに

気が付いて‥

でも それは今思っても そうなるが当たり前のことで

だけど 家族なのだから もっと変われたのかも知れない‥

 
空は 擦れた雲が そーめんみたいに流れていて

夕暮れには一足分早い 暑い太陽光線に輝かされても

ぐんぐん 私は自転車を漕ぐのです

何もできていなくて

何も手に入れられなくて

ただ 焦っていて‥


つまらないこと 悩んでいられないから 落ち込んでいられないから

もっと 悩む価値のあることを悩もう

もっと 沈む価値のあるもので沈もう

 
入道雲が 囲むように山と空の際に立ち上っていた

遅い夏

 
守りたい人を 守れる限り 守っていきたいと思った‥

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索